COLUMN
日々進化するxR情報を発信。
「ルミスカフ」って?​ Qu‘est-ce que Lumiscaphe?

【先ずはYouTubeをどうぞ!ボルドーで、こんな仲間達がLumiscapheを創っています】

はじめまして。ExRCのルミスカフ担当です。​ここでは何回かにわたって、私たちが取り扱っているルミスカフ製品や企業そのものについて、少し詳しくご紹介させていただきます。​「へー、ちょっと興味あるかも。」とルミスカフと皆さまが新たに出会うきっかけが生まれると良いな、と思っております。どうぞお付合いください。​

初回はルミスカフって?という、ルミスカフという企業=ソフトウェア開発元そのものズバリのご紹介です。​ルミスカフ(Lumiscaphe)は、フランス・ボルドー発の3Dビジュアライゼーションのためのソフトウェアや各種ソリューションを研究開発、提供している企業です。​​設立は2001年。〈リアルタイムのフォトリアリスティック3Dレンダリングの技術で産業界を支援したい〉という志のもと、ITに魅了されたメンバー達でスタートし、現在はパリ/ボルドー/上海/大阪に拠点を置いてグローバル展開をしています。​ルミスカフ、の社名の由来はLumo( エスペラント語の「光」)とScaphos(ギリシャ語の「トランスポート」)から。その名のとおり、フォトリアリスティックなリアルタイムの3Dレンダリング分野における研究開発に特に力を入れています。​

​※ロゴマークの中のひとつひとつの図形構成は、まるで漢字か(!)のようにじつに沢山の意味が込められています。ぜひルミスカフ社のウェブサイトもチェックしてみてください​

CADデータに視覚効果を加えて表現を高める主力製品Patchwork 3D(パッチワーク3D:P3D)をはじめ、デザイン、エンジニアリング、マーケティング、セールス…と、産業界のあらゆる部門が求める没入型ソリューションやオンライン/オフライン・ソリューション等の、革新的かつユニークなセールスツールやソフトウェア製品を、スペシャリスト達が日々熱心に開発しています。直近でいうと、フランスでは日本以上にコロナ禍での働き方に制約が発生していたりもしていましたが、現在では制約のなかでも引き続き従来ペースでの研究開発活動を再開しています。​

​次回コラムでは、代表製品であるPatchwork 3Dについて詳しく触れたいと思います。待てない!とりあえず触ってみたい!という研究熱心な方は、ぜひトライアルライセンスの発行など、お気軽にExRCへとコンタクトください。​