PRODUCTS
新しいコミュニケーションは、新しい技術で。
xR Headsets
Features
  1. 業務視点でのxRヘッドセット検証を実施
  2. 「業務に活用できるxRヘッドセット」を提案
  3. xRヘッドセットを安定・快適に動作させるコンピューターの提供
Feature1
業務視点でのxRヘッドセット検証を実施
xRヘッドセットは技術革新が早く、近年頻繁に新製品がリリースされています。ですが、ほとんどのヘッドセットはゲーミング用途として開発されており業務用ツールとの検証が十分になされていません。また初参入を試みる企業が世界中で増加してきており、表示品質や動作安定性にはまだまだバラつきがあるのが現状です。
ExRCでは最新の製品を常に「業務視点」から評価しています。お客様に納品する製品のシステムが安定して動作するよう、ハードウェアそのもののみならず、使用するミドルウェアやドライバのバージョン、映像ケーブルや変換コネクターを含めて検証を行っています。
Feature2
「業務に活用できるxRヘッドセット」を提案
xRヘッドセットはコンシューマー製品から、業務用ハイエンド製品までさまざまな種類が存在します。
ExRCはそれらの製品を取扱ソフトウェアで評価をし、お客様が望まれている業務性能に達しているかを確認してからご提案しています。
ExRCにご相談を戴くことで、お客様ご自身がリスクを負い「実際に業務に使えるか分からない」状態でxRヘッドセットを購入する必要が無くなります。
「多彩なxRヘッドセットのなかから、お客様の用途に最適の機種を」
現在提供中のソリューションでご利用いただいている主な機種(2023年2月):
 -Varjo XR-3、Aero >> 特集ページへ
 -Meta Quest2、Quest Pro
 -Microsoft HoloLens2
 -HTC VIVE など
Feature3
xRヘッドセットを安定・快適に動作させるコンピューターの提供
xRヘッドセットの性能は日進月歩で進化しており、近年は4K以上の高解像度の製品や、90Hz以上の高リフレッシュレート製品がリリースされています。これら最新のxRヘッドセットを安定して快適に動作させるためには、高い性能を持ったコンピューターが必要になります。ExRCではHP社をはじめとした高性能xR用ワークステーションを取り扱っており、xRヘッドセットと併せてお客様にご提案しています。ExRCにご相談を戴くことで、PC性能不足による処理落ちやカクつきが無いxR環境を導入することが可能です。